【東京オートサロン09】モータースポーツ車両アラカルト…F1からルマンまで

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京オートサロン09】モータースポーツ車両アラカルト…F1からルマンまで
【東京オートサロン09】モータースポーツ車両アラカルト…F1からルマンまで 全 13 枚 拡大写真

毎年、数々のモータースポーツ車両が展示されるオートサロン。今年も、08年に活躍した車両がカテゴリーを超えて集結した。ここでは、SUPER GT、D1、ラリーカー以外のカテゴリーのマシンを紹介。

トヨタは、「TF108」を展示。合わせて、実際に使用されているステアリングも展示し、そのボタンやダイヤルの多さを披露していた。NGKブースで展示されていたのが、ホンダ最後のF1マシン「RA108」。ただし、こちらはTF108とは異なり、数年前のマシンに08年カラーを施したものだ。

また、国内最高峰のフォーミュラ・ニッポンのLAWSON TEAM IMPULの「ローラFN06トヨタ」(1号車)も展示されていた。松田次生が08王者となったチャンピオンマシンである。同じくFニッポンのTP Checker IMPULの「ローラFN06トヨタ」(19号車)の姿も。

アメリカンモータースポーツ系では、トヨタがNASCAR仕様の『カムリ』を展示。ジョー・ギブスレーシングのカイル・ブッシュが搭乗した18号車が展示されていた。

スーパー耐久シリーズのマシンもあった。STクラス3で優勝した、M&M SPORTの333号車「エグセディH.I.S.イングスZ」(日産のZ33型『フェアレディZ』ベース)、同じくSTクラス3で08年5位のTOMEI SPORTSの113号車「UNT Racing ☆ ings Z」(Z33型フェアレディZベース)の2台を確認。

珍しいところでは、国内では一般への大々的な公開は2回目になると思われるドイツ・ニュルブルクリンク24時間レース仕様のスバル『インプレッサ』(86号車)。そのほかルマン系では、88年に2位となったポルシェ『962C』(17号車)、08年に参戦した東海大学ルマンプロジェクトの「TOP03」(22号車)などの姿も。

さらに、今年7月から富士スピードウェイの富士チャンピオンレース「カローラアクシオGTクラス」(仮)のワンメイクレース車両のテストカーも展示されていた。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る