BMWグループのデザイン部門トップが交代

自動車 ビジネス 企業動向
BMWグループのデザイン部門トップが交代
BMWグループのデザイン部門トップが交代 全 6 枚 拡大写真

BMWは3日、BMWグループのデザイン本部長、クリストファー・バングルの退任を発表した。バングルはBMWからも自動車からも離れ、新たな仕事の機会を求める。バングルの後任は、BMW自動車デザインの部長だったアドリアン・バン・ホーイドンク。

BMWの開発担当取締役、クラウス・ドレガーは「バングルの、BMWグループ各ブランドのアイデンティティに対する影響は決定的であり、グループの成功に対する貢献は動かしがたい。彼と彼のチームは未来への明確な道筋を付けた」と語る。

バングルの指揮でデザインが開発されたモデルは『3シリーズ』、『5シリーズ』、『7シリーズ』はじめ、無数にある。BMWだけでなくMINI、ロールスロイス、BMWの二輪も彼の獲得である。また在任中には、デザインワークスUSA(カリフォルニア)など、海外のデザイン開発拠点の整備にも力を注いだ。

バングルはアメリカ生まれの52歳。1992年にBMWグループのデザイン開発本部長に就任した。ウィスコンシン大学、アートセセンター・カレッジ(パサデナ)で学び、リュッセルスハイムのオペルに最初の就職をした。85年にフィアットに入り、92年に同スタイルセンター所長に就任。その後すぐミュンヘンに移籍した。

BMWで長年バングルの右腕として働いたのがホーイドンクで、バングルの後任となる。ホーイドンクについてバングルは「この業界で、掛け値なしにトップクラスのプロ」と評価する。「彼が策定に参画した多くのデザイン戦略は、今後も進化を続けるだろう」。

ホーイドンクは44歳。バングルを継いでBMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドすべてのデザイン開発の責任者となる。オランダ生まれのホーイドンクはデルフト工科大学、アートセンター・ヨーロッパ(スイス)に学び、92年に卒業するとデザイナーとしてBMWに入社。2000年にデザインワークスUSAに異動、01年から04年まで所長を務めた。その後、バングルの下で、BMW自動車部門のデザイン部長となった。

『6シリーズ』や先代7シリーズ、『Z9』コンセプト、コンセプト『CS』は彼の影響が濃い。MINI復活前の『ACV30』とBMW『M1オマージュ』の2台のショーカーも彼の作品だ。最近では新型7シリーズ、新型『Z4』が彼のチームの仕事となる。まもなくジュネーブモーターショーで披露されるコンセプト『プログレッシブ・アクティビティ・セダン』もそうだ。

「新しい職責はたいへん光栄だし、興奮している」とホーイドンク。「BMWもMINIもロールスロイスも、それぞれの市場セグメントでベストの製品だ。これらのブランドの成長に貢献したい。もちろん多くの課題が待ち受けているだろうが、BMWの技術と、デザインチームの情熱はいずれもかつてなく強力だ。洗練された、魅力に溢れたコンセプトを作り出せると信じている」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る