【ASV-4】第4期の技術向上ポイント

エコカー 燃費
【ASV-4】第4期の技術向上ポイント
【ASV-4】第4期の技術向上ポイント 全 4 枚 拡大写真

ASV(Advanced Safety Vehicle)を推進する国土交通省の自動車交通局・鈴木延昌氏は、今回の実証実験で第3期から第4期への技術向上ポイントについて語った。

【画像全4枚】

「出会い頭や、渋滞中の対向車線の側道側から飛び出してくる車両など、ドライバーの目に見えない、存在を認知しづらい車両を第4期ASVシステムは気付き、ドライバーに知らせてくれるようになった」

例えば、片道3車線往復6車線の道を右折の際、渋滞中の対向車線の一番奥の車線のクルマが、渋滞中のクルマたちで見えない場合がある。そんなときも、ASVは車車間通信システム搭載のクルマを認知し、接近を音声とアイコンで知らせてくれる。

衝突被害軽減ブレーキ、レーンキープアシストなど、実用化されたASV技術は第3期までの技術。今後は、自立検地型の車載センサーで検地した情報を用いてドライバーを支援する車車間通信システムの実用化に向け、さらなるGPSの位置精度向上・情報遅れ改善などを目指していくという。

いっぽうで、カーナビの普及率が低いと言われる大型トラックを使う業者などへのASVの“認知キャンペーン”も必要だと関係者は話す。

2006年から2010年度までとする第4期は、「事故削減への貢献と挑戦」をテーマに、「ASV総合安全戦略の策定」「ASV技術の本格的普及促進」「通信利用型の開発・実用化の促進」を目標に掲げ、関係団体は取り組んでいく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る