【ジュネーブモーターショー09】サーブ 9-3 にSUVグレード

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】サーブ 9-3 にSUVグレード
【ジュネーブモーターショー09】サーブ 9-3 にSUVグレード 全 10 枚 拡大写真

サーブは11日、『9-3X』の概要を明らかにした。ステーションワゴンの『9-3コンビ』(日本名『9-3エステート』)をベースに車高をアップし、悪路走破性を高めたモデルだ。

【画像全10枚】

外観は前後バンパー、ホイールアーチ、サイドシルと、ボディを1周するようにグレーの樹脂パネルを装着。フロントはバンパーガード風のデザインが与えられた。車高は9-3エステートのFFグレード比で35mmアップ。17インチのアルミホイールは5本スポークの専用デザインで、足元のたくましさを演出する。ルーフレールはアルミ仕上げだ。

駆動方式は4WDの「XWD」(クロスホイールドライブシステム)を採用。このシステムには「TTD」(電子制御トルクトランスファーデバイス)と「eLSD」が組み込まれ、FF走行を基本にスリップを検知すると、即座に後輪にトルクを分配。多少のオフロードなら走行できる性能を備える。

エンジンはガソリンが2.0リットル直4ターボ(210ps、30.6kgm)。2500 - 4000rpmで最大トルクを引き出す扱いやすさと、0-100km/h加速8.2秒のスポーツ性を併せ持つ。

ディーゼルは1.9リットル直4ツインターボの「TTiD」(180ps、40.8kgm)。圧倒的なトルクとCO2排出量144g/kmという環境性能の高さが自慢だ。トランスミッションはガソリン、ディーゼルともに6速MTと5速ATを設定した。

インテリアはブラックレザーとグレーファブリックのスポーツシートが採用されるほか、グローブボックス、シフト周り、ドアにはダークメタルパネルを装着。2重フロアの荷室は、高い機能性を発揮する。

9-3Xは3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表された後、欧米では秋から販売がスタート。ボルボ『XC70』、アウディ『A6オールロードクワトロ』、スバル『レガシィアウトバック』などと競合することになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 9000万円の「R34 GT-R」をHKSが販売!?「東京オートサロン香港」でHKSが初披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る