住友化学と出光興産、新規微生物殺虫剤 ゴッツA を発売

自動車 ニューモデル 新型車

住友化学と出光興産は、両社で共同開発した新規微生物殺虫剤『ゴッツA』を2月20日から本格販売すると発表した。

ゴッツAは、コナジラミ類に高い防除効果を示す微生物殺虫剤で、2008年6月11日に農薬登録を取得した。コナジラミ類は、トマト、メロン、ナスなど施設栽培される野菜類に甚大な被害を及ぼしており、特にトマト黄化葉巻病を媒介するタバココナジラミは、近年発生規模が拡大し、全国的に深刻な問題となっている。
 
ゴッツAの有効成分は、日本国内の土壌から分離された昆虫病原性糸状菌の一種であるペキロマイセス・テヌイペスの胞子。菌が害虫の体内に侵入・増殖することで、その害虫を防除する。この作用は従来の化学農薬とは全く異なるため、化学農薬に対して抵抗性があり、防除が困難となったコナジラミ類に有効としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る