日本無線と豊田通商、インドネシアで沿岸無線整備を受注

自動車 ビジネス 企業動向

日本無線と豊田通商は共同で、円借款資金によるインドネシア向け沿岸無線整備事業で、インドネシア国運輸省傘下の海運総局(DGST)との間で契約を締結した。プロジェクト総額は約44億円、システムの最終引渡しは2011年1月の予定。

プロジェクトは、全世界的な海上遭難安全システム(GMDSS)対応通信機器の納入・据付、既設GMDSS無線局、鉄塔の整備、船舶自動認識装置(AIS)の設置、総合メンテナンスセンターの設置、トレーニングセンターの設備強化を行うもの。対象は、インドネシア国内の48か所のサイト。
 
このプロジェクトにより、インドネシア全土の沿岸を航行する船舶が遭難した際、近隣の海岸局へ直ちに通報することが可能となるカバレッジエリアが、従来と比べて大幅に改善され、今後のインドネシアでの捜索救助活動に大きく寄与できる、としている。
 
GMDSS対応通信機器としては、船舶、沿岸無線局ともに数多くの経験と実績のある日本無線のGMDSS技術が評価され、今回の採用が決まった。日本無線と豊田通商は、今回の沿岸無線整備プロジェクトに続き、インドネシアでの海峡の航行安全システムをインドネシア国運輸省に対して拡販を図り、今後もインドネシア海域を航行する船舶の安全に寄与していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る