メルセデスベンツ、ゲレンデヴァーゲン復刻仕様を発売

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ、ゲレンデヴァーゲン復刻仕様を発売
メルセデスベンツ、ゲレンデヴァーゲン復刻仕様を発売 全 11 枚 拡大写真

ダイムラーは17日、メルセデスベンツ『Gクラス』に誕生30周年を記念した特別仕様車、「エディション30」を設定した。良質な中古車をベースに最新エンジンを搭載。初代『ゲレンデヴァーゲン』を復刻させたモデルだ。

Gクラスのデビューは1979年2月。NATO軍の軍用車をベースに開発されたゲレンデヴァーゲンが、そのルーツだ。ラダーフレームの上に無骨なまでに四角いボディを載せて、ストロークをたっぷり取った4輪リジットサスペンションを採用。1994年には呼称をゲレンデヴァーゲンから「Gクラス」に変更するが、基本メカニズムはデビューから30年間変わっておらず、熱狂的な信望者を集める大きな理由となっている。

ダイムラーがGクラス30周年を記念して投入した特別仕様車は2種類。そのひとつが「エディション30.PUR」で、初代ゲレンデヴァーゲン(W461型)のボディに最新のクリーンディーゼルを搭載したものだ。

Gクラスはその生涯で最大の転機といわれる1989年のマイナーチェンジで、駆動方式をパートタイム4WDからフルタイム4WDに変更。同時に型式はW461からW463に変わった。このマイナーチェンジを機に、Gクラスは実用車から高級車にシフトしていくわけだが、エディション30.PURは、実用車だった古き良き時代のゲレンデヴァーゲンを再現している。

W461型の特徴だったブラック樹脂の前後バンパー、グリル、フェンダーアーチ、ドアミラーは、最新Gクラスとは異なる独自の「ゲレンデワールド」を演出。“シンプルイズベスト”のコンセプトはインテリアにも貫かれており、シート生地はレザーではなくファブリックとなる。

さらに、オプションで2種類の「オフロードパッケージ」を設定。ヘッドランプやグリルのプロテクトガード、ルーフラック&ラダー、牽引フック、室内のラバーフロア、荷室のウッドフロア、265/75R16サイズの全天候型タイヤなど、本格オフローダーを意識した装備が盛り込まれた。

エンジンは3.0リットルV6ディーゼルターボの「CDI」で最大出力は190ps。ディーゼルならではの太いトルクが、オフロード走行で威力を発揮するはずだ。

もう1台の特別仕様車、「エディション30」は最新の「G500」がベース。メルセデスのカスタムプログラム「デジーノ」が導入された豪華仕様で、プラチナブラックのボディカラー、専用アルミホイール、専用レザーシート「chablis」、ポプラノウッドパネルと、現行Gクラスの路線が継承されている。エンジンは5.5リットルV8ガソリン(382ps)だ。

2つの特別仕様車は2月中旬からオーダー受付を開始。価格は「エディション30.PUR」が5万9381ユーロ(約695万円)、「エディション30」が9万7461ユーロ(約1140万円)。ダイムラーのディーター・ツェッチェCEOは「Gクラスのサクセスストーリーは、熱狂的ファンを生んできた。我々は次の10年(つまり40周年)も祝うことになるだろう」と語り、Gクラスの継続生産を明言している。ファンにとっては、復刻版の発売と同じくらい、うれしいニュースになるはずだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る