【ボルボ 新パワートレイン】2リットルでシェア拡大を狙う

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ 新パワートレイン】2リットルでシェア拡大を狙う
【ボルボ 新パワートレイン】2リットルでシェア拡大を狙う 全 9 枚 拡大写真

ボルボカーズジャパンは19日、『V50』、『S40』、『C30』に、2.0リットル4気筒エンジンと新開発デュアルクラッチ機構の6速AT「パワーシフト」を搭載したエントリーモデル「2.0eシリーズ」の導入を発表した。

今まで、これらの3モデルには異なる出力特性を持たせた、2.4リットルエンジンを2種類設定していたが、今回から140PSだったベーシックエンジンが、この2.0リットルの新しいパワートレインに切り替わった。

ボルボ・カーズ・ジャパンマーケティング部の岡田勝也さんは「現在の日本の輸入車市場は2.0リットル以下のエンジンが52%を占めています」

「近年日本で販売されているボルボ車には2.0リットル以下のモデルがありませんでした。欧州では2.0リットル以下のエンジンも存在してはいましたが、ATとの組み合わせがなかったために日本に導入していたのは、エントリーモデルも2.4リットルとなっていました」

「今回、2.0リットルエンジンにパワーシフトを組み合わせたパワートレインが開発されたので、早速2.0eシリーズを導入しました。この2.0リットルエンジンは従来の2.4リットルから大きくスペックを落とすことなく、さらにゲトラグ社と共同開発したパワーシフトの採用により低燃費化を行っています」

「同時に従来の2.4よりもお求めやすい299万円という戦略的な価格を実現していますので、2.0リットルクラスの中でも高い商品力を持っていると思います」とコメント。

確かに、現在の経済状況による新車販売が思わしくないなかでは、市場で主流の2.0リットル未満のエンジンがなくて厳しいはずだ。だが、低価格で商品力の高い2.0リットルを素早く導入できたことで、販売の落ち込みにブレーキをかけることができるに違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る