ヒュンダイ ジェネシスクーペ…最強のドリフトマシン

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイ ジェネシスクーペ…最強のドリフトマシン
ヒュンダイ ジェネシスクーペ…最強のドリフトマシン 全 5 枚 拡大写真

ヒュンダイモーターアメリカは、シカゴモーターショーで『ジェネシスクーペ』のドリフトマシン、『RMRレッドブル』を発表。

【画像全5枚】

RMRとはリース・ミレン・レーシングの略。米国のドリフトキング、リース・ミレン氏が代表兼ドライバーを務める。RMRが手がけたジェネシスクーペは、まさに驚愕の性能だ。

V6エンジンは、排気量をベース車の3.8リットルから4.1リットルに拡大。ターボネティクス社製の大容量ターボを追加するなどのチューニングを施した。この結果、最大出力は310psから550psへ、最大トルクは36.8kgmから71.9kgmへ、劇的に向上。パワーウェイトレシオは1.98kg/psと驚異的な数値をマークしている。

徹底した軽量化を施しているのも特徴。内装材はすべて取り払われ、ボディパネルのほとんどがカーボンファイバー化された。トータル重量はわずか1088kg。空力性能は大型リアウイングやリアディフューザーで磨き込まれ、ワイド化されたリアフェンダーには265/40R18サイズのトーヨー『プロクセスR1R』が収まる。

さらに、ボディ剛性も徹底的に高められ、A/Bピラーなどを強化。室内には強固なロールケージが張り巡らされる。シートはスパルコ製のフルバケット、トランスミッションはHKS製のシーケンシャルを採用。足回りにはKW製の車高調整サスが組み込まれた。

このマシンが2009年、米国で行われるパイクピークス国際ヒルクライム、フォーミュラD、レッドラインタイムアタックシリーズの3競技に参戦。栄冠を勝ち取る準備は整ったもようだ。迫力の走行シーンを収めたPRビデオは、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る