【ジュネーブモーターショー09】ポルシェ 911 GT3 と カイエンディーゼル を初公開

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】ポルシェ 911 GT3 と カイエンディーゼル を初公開
【ジュネーブモーターショー09】ポルシェ 911 GT3 と カイエンディーゼル を初公開 全 9 枚 拡大写真

ポルシェAGは19日、ジュネーブモーターショー2009のハイライトとして、『911 GT3』と『カイエンディーゼル』を初公開すると発表した。


新しい911 GT3は、従来モデルよりもさら2つの大きな特徴であるパフォーマンスとドライビングダイナミクスを向上させた。自然吸気6気筒エンジンは、従来モデルを20ps上回る最高出力435ps(3320kW)を発生。これにともなってパフォーマンスも向上し、0-100km/h加速タイムは4.1秒、最高速度は312km/hに達する。



最先端技術を駆使したエアロダイナミクスの改良により、ダウンフォースは従来モデルと比べて2倍以上に増加。さらにGT3として初めて、ポルシェ・スタビリティ・マネージメントシステム(PSM)が装備される。このPSMには極めてスポーティなセッティングが施され、段階的に機能を選択することができる。



そして、ジュネーブで発表されるもう一台のニューモデルが、カイエンディーゼルだ。ポルシェAGは、カイエンのもつダイナミックで多様性に富んだ特性に、経済性に優れた大トルクのパワーユニットを組み合わせることにより、特に長距離ドライブや牽引時に大きなメリットを享受することができる、としている。


外観は、V6ガソリンエンジンを搭載するモデルと同様で、テールゲートにはカイエンモデルのエンブレムがあしらわれる。3リッターV6エンジンは最高出力240ps(176kW)を発生、最高速度は214km/hに達する。0-100km/加速は8.3秒。さらにこのエンジンは、わずか2000rpmで550Nmもの強大なトルクを発生することができる。



新しいパワーユニットの最大の特徴はその優れた経済性で、9.3リッター/100kmの平均燃費と、容量100リッターの燃料タンクにより、1000kmにも及ぶ驚異的な航続距離を誇る。



カイエンディーゼルには、6速オートマチックトランスミッション「ティプトロニックS」のみが搭載される。同じく標準装備されるポルシェ・スタビリティ・マネージメントシステム(PSM)には、ディーゼルエンジンの特性にあわせた専用チューニングが施される。さらに、インテリジェントなポルシェ・トラクション・マネージメントシステム(PTM)は、優れたオンロード性能とオフロード性能を完璧に両立させ、駆動力を前後のホイールへ適切に配分する。

ポルシェAGは、伝統と未来、ダイナミックなパフォーマンスを備えた911 GT3と卓越した経済性が与えられたカイエンディーゼルは、ポルシェのモデルレンジが持つ強さを見事に象徴している、としている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る