ランチア デルタ…輝きを増した2つの仕様

自動車 ニューモデル 新型車
ランチア デルタ…輝きを増した2つの仕様
ランチア デルタ…輝きを増した2つの仕様 全 5 枚 拡大写真
ランチアは25日、『デルタ』の新グレード『エグゼクティブ』とコンセプトカー『ハードブラック』を発表した。同時に新しいディーゼルエンジンも公開された。

3代目デルタは2008年3月のジュネーブモーターショーでデビュー。デルタとしては8年ぶりの復活だが、2代目までとはまったく異なるモデルに変身した。ボディサイズは全長4500×全幅1800×全高1500mm、ホイールベース2700mm。欧州CセグメントとDセグメントの中間に当たるボディを持つ、プレミアムな5ドアハッチバックとして登場した。

新グレードのエグゼクティブは、そんなデルタのキャラクターをいっそう鮮明にした仕様だ。もともとデルタの後席は6対4分割で、それぞれが前後スライドできる。このエグゼクティブでは、独立2名がけのシートを採用。足元の空間もたっぷり取られ、その快適性は航空機のビジネスクラス並みだという。

さらに減衰力を電子制御する「リアクティブサスペンション」が、快適な乗り心地を提供。駐車支援システム「マジックパーキング」も用意される。外観は、専用アルミホイールやボディカラー、メッキ類が識別ポイントだ。

一方、コンセプトカーのハードブラックは、マットラバブラックのボディカラーに、ブラックのアルカンターラ内装の組み合わせ。シックな雰囲気が強調された。

デルタ用の新エンジン、直噴1.8リットル直4ターボディーゼル(200ps)も発表。欧州複合モード燃費12.8km/リットル、CO2排出量185g/kmという環境性能の高さが売りだ。排出ガス性能は、最新のユーロ5に適合する。6速ATと組み合わせられ、0-100km/h加速7.4秒、最高速230km/hという運動性能も備えている。

デルタのエグゼクティブは、最上級グレードとして発売予定。大型サルーンからダウンサイジングする顧客に、好評を博しそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 「168馬力のクルーザーおかしいだろ」ドゥカティのスポーツクルーザー『XディアベルV4』国内発売にSNSでは興奮の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る