【ジュネーブモーターショー09】フォードの小型ピックアップ、レンジャー が改良

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】フォードの小型ピックアップ、レンジャー が改良
【ジュネーブモーターショー09】フォードの小型ピックアップ、レンジャー が改良 全 5 枚 拡大写真

フォードは、ジュネーブモーターショーで『レンジャー』の改良モデルを発表する。エクステリアの変更が、マイナーチェンジの大きなテーマだ。

レンジャーはタイ工場で生産する小型ピックアップトラック。欧州をはじめ、世界100以上の市場で販売されるグローバルモデルだ。マツダ『BT-50』とは兄弟関係にある。

今回のマイナーチェンジでは、フロントマスクが大きく変わった。グリルは太い横バーが目立つメッキタイプで、「RANGER」の文字入り。ヘッドランプとバンパーも新デザインだ。従来型は角張ったイメージが強かったが、新型はモダンな表情を手に入れている。リアはテールランプがクリアレンズ化されたのが識別点だ。

ボディタイプは、シングルキャブ、ダブルキャブ、RAP(リアアクセスパネル)の3仕様。RAPは後部ドアが逆ヒンジで開く観音開きドアで、高い乗降性が得られる。グレードは「XL」「XLT」「リミテッド」「ワイルドトラック」の4種類を用意している。

エンジンは従来どおり、ディーゼル2機種。ともに「デュラトルク」と名づけられたコモンレールのターボディーゼルだ。2.5リットル直4(143ps、33.7kgm)は、欧州複合モード燃費12km/リットル、CO2排出量227g/km。3.0リットル直4(156ps、38.7kgm)は3000kgという高い牽引力を誇る。両ユニットともに1800rpmで最大トルクを発生する設定。トランスミッションは5速MTと5速ATである。

マイナーチェンジを受けたレンジャーは3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表。欧州では4月からディーラーに並ぶ予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る