【ボルボ S40 2.0e パワーシフト 試乗】俄然、魅力が…金子浩久

試乗記 国産車
【ボルボ S40 2.0e パワーシフト 試乗】俄然、魅力が…金子浩久
【ボルボ S40 2.0e パワーシフト 試乗】俄然、魅力が…金子浩久 全 3 枚 拡大写真
ボルボ『S40』、『V50』、『C30』の三兄弟に重要な変更が加えられた。可変吸気システムを備えた新しい2.0リットル4気筒エンジンとボルボ初のデュアルクラッチ6速ATが組み合わされたからだ。

新エンジンはカタログデータで燃費が22%向上し、馬力も5馬力アップ。コストの嵩むはずのデュアルクラッチATは最初に『V70』や『S80』に搭載されるものとばかり予想していたから、驚かされた。

他社のデュアルクラッチATとは、セッティングがひと味異なっていて、穏やかな変速ぶりだ。あまり頻繁に変速しない。エンジンも、特別にスポーティというわけではないから、これはこれで十分。ショックが皆無で、シフトレバーを使えば、素早く変速する。そのリズムがS40にピッタリで、いかにもボルボらしく好ましい。

289万円という価格も、お買得だと思う。日本で使うには大きくなり過ぎたV70シリーズの代わりに、S40、V50、C30の3台は、俄然、魅力を増してきた。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

金子浩久|モータリングライター
1961年東京生まれ。著書に、『10年10万キロストーリー』、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』(共著)などがある。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る