【ジュネーブモーターショー09】フェラーリ、2つのワールドプレミア

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】フェラーリ、2つのワールドプレミア
【ジュネーブモーターショー09】フェラーリ、2つのワールドプレミア 全 1 枚 拡大写真

フェラーリは27日、3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで2モデルを世界初公開すると発表した。『599GTBフィオラノ』の「HGTEパッケージ」、『599XX』の2台である。

599GTBフィオラノ(日本名:『599』)は2006年3月のジュネーブモーターショーでデビュー。6.0リットルV12(620ps、62kgm)をフロントに積むフェラーリのフラッグシップで、0‐100km/h加速3.7秒、最高速330km/hとフェラーリの頂点にふさわしい性能を誇る。

HGTEパッケージでは、599のスーパーな性能にいっそうの磨きがかけられる。HGTEとは、ハンドリングGTエボルツィオーネの略だ。

フェラーリはその内容について、ボディカラーが3層メタリック塗装の赤を用意する以外、明らかにしていない。しかし、写真を見れば、アルミホイールが専用デザインとなり、ブレーキも強化されているのが見て取れる。

もう1台の599XXは、フェラーリF1の最先端技術が注入されたレース専用車。フェラーリは2005年12月、『エンツォ』をベースにしたレース専用車、『FXX』を29台限定生産。このFXXにはF1マシンと同様のテレメトリーシステムが搭載され、サーキット走行中の細かいデータを収集。そのデータが、フェラーリの今後の新型車に反映されるという、新車開発プログラムの一端を担っていた。

フェラーリは599XXについて、「選ばれた顧客が参加できる技術工房的なものになる」と語っており、FXXと同様の新車開発プログラムになると見ていいだろう。

FXXの価格が、メンテナンス料や各サーキットへの輸送費込みで150万ユーロ(約2億円)だったことを考えると、599XXのオーナーには、運転技術はもちろん、豊富な資金力も要求されることになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る