【ジュネーブモーターショー09】メガーヌクーペ にホットな ルノースポール

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】メガーヌクーペ にホットな ルノースポール
【ジュネーブモーターショー09】メガーヌクーペ にホットな ルノースポール 全 17 枚 拡大写真
ルノーは3日、ジュネーブモーターショーで『メガーヌクーペ』のホットバージョン、『ルノースポール250』を発表した。その名の通り、最大出力250psを発生する2.0リットル直4ツインターボを積む最強グレードだ。

ルノースポールはこれまで、メガーヌに2つのスペシャル仕様を用意してきた。『F1チームR26』と『R26.R』である。2008年10月のパリモーターショーでデビューした新型メガーヌクーペにとって、ルノースポール設定は今回が初。その心臓部には過去最強のエンジンが収まる。

新開発の2.0リットル直4はツインスクロールターボを装着。最大出力250ps/5500rpm、最大トルク34.7kgm/3000rpmを発生する。これはR26.Rよりも20ps、4.1kgmパワフルだ。このエンジンは1900rpmで、最大トルクの80%を発揮し、ワイドなパワーバンドを持つ。トランスミッションは6速MTだ。

『トゥインゴ』や『クリオ』(日本名:『ルーテシア』)のルノースポールと同様、新型メガーヌクーペにも2種類のシャシーセッティングが用意される。「スポーツ」は標準モードで、街乗りからサーキットまで幅広い使用を想定。一方、「カップ」はサーキットに特化した仕様で、サスペンションはハードに締め上げられ、強大なトラクションを獲得するLSDが組み込まれる。

外観はフロントバンパーが専用デザインで、LEDデイタイムランニングライトを採用。エアインテークのデザインには、ルノーのF1マシン『R28』との共通性を感じさせる。ワイドな18インチタイヤを収めるために、オーバーフェンダーを装着。リアはセンターマフラーとディフューザーが専用となる。

室内はサポート性を高めた専用シート、シフトアップインジケーター付きのタコメーター、アルミ製ペダルなどを採用。ステアリングホイールはルノースポールのデザイン。ヘッドレスト、ダッシュボード、タコメーターには「Renaultsport」のロゴが添えられる。また、電動パワーステアリングは専用チューン。ESPの解除スイッチも装備される。

ルノースポール250は、欧州では2009年後半に発売予定。ルノーF1直系のスポーティな走りが楽しめるモデルとして、人気を集めそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る