米国トヨタ、ハイブリッド販売台数が100万台突破

自動車 ビジネス 企業動向
米国トヨタ、ハイブリッド販売台数が100万台突破
米国トヨタ、ハイブリッド販売台数が100万台突破 全 6 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は11日、トヨタとレクサスを合わせたハイブリッド車の累計販売台数が、100万台に到達したと発表した。2000年7月から9年以内で達成したスピード記録である。

トヨタが初めて米国でハイブリッド車を発売したのは2000年7月。初代『プリウス』(日本では1997年発売)が最初のモデルだ。しかし、初代プリウスは米国ではボディサイズが小さかったこともあり、約1万2000台が販売されたに過ぎない。

米国でハイブリッド人気に火を付けたのは、2003年秋に投入された2代目プリウス。初代よりもボディをひと回り大型化し、動力性能や燃費もアップ。2005年には年間約10万7000台を販売し、『カムリ』『カローラ』に続く大ベストセラーとなった。

累計100万台の内訳は、プリウスが最多で約70万台。プリウスの世界累計セールスは約120万台だから、半数以上を米国で販売したことになる。米国トヨタ販売のジム・レンツ副社長は「9年で100万台という数字は、米国の顧客がハイブリッドの有用性を認めた結果」とコメントしている。

トヨタはプリウスに続くハイブリッド設定にも積極的。2005年4月にはレクサス初のハイブリッド、『RX400h』(日本名:トヨタ『ハリアーハイブリッド』)をリリース。6月にはトヨタ『ハイランダーハイブリッド』(日本名:『クルーガーハイブリッド』)を投入した。

その後、2006年4月にはレクサス『GS450h』とトヨタ『カムリハイブリッド』、2007年7月にはレクサス『LS600hL』と2代目トヨタ『ハイランダーハイブリッド』を発売。今年は春に新型『プリウス』、夏にレクサス『RX450h』、その後はレクサス初のハイブリッド専用車『HS250h』がスタンバイしている。

トヨタは2012年までに、全世界で10の新型ハイブリッド車をリリース予定。トヨタはハイブリッドのパイオニアとして、その戦略をさらに加速させる方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る