東京オリンピック招致、タクシーに気合いのステッカー

自動車 社会 行政
東京オリンピック招致、タクシーに気合いのステッカー
東京オリンピック招致、タクシーに気合いのステッカー 全 8 枚 拡大写真

2016年のオリンピック・パラリンピック競技大会の招致を目指す東京都および東京オリンピック・パラリンピック招致委員会は16日、東京臨海都心で招致を願うイベントを開催した。東京オリンピック開催を願うステッカーを貼ったタクシーの発車式が行なわれた。

3月16日は開催地決定日となる本年10月2日から200日前となる。イベントには東京のタクシー業界団体ならびにお台場地区の商業施設のアクアシティお台場とメディアージュが協力した。

発車式を盛り上げようと、パラリンピックの競泳で活躍する成田真由美選手、そしてレスリングの浜口京子選手と、彼女の父親で応援団長でもある元プロレスラーのアニマル浜口さんによる、パフォーマンスが行なわれ、タクシーのウインドーに貼るメッセージステッカーが紹介された。

“日本だから、できる。あたらしいオリンピック!”のスローガンとともに、東京開催ならではのコンパクトな開催や環境にも配慮した運営と書かれたコピーが、五輪のマークや2016年開催のロゴとともに紹介された。これを都内で走る約5万7000台(法人タクシー3万9000台、個人タクシー1万8000台)の後部左側ドアウィンドに貼って、利用する乗客に理解してもらう。

ゲスト3名によるトークショーでは、成田選手が「成熟した東京だからこそできる、世界で最も環境に優しい、そして人に優しい、緑を守るオリンピック・パラリンピック開催をステッカーに託しました」と東京開催を願った。他方浜口親子からは恒例の“気合コール”がホール全体に鳴り響き、来場者を驚かせつつ招致成功を祈った。

メディアージュのアトリウムには高さ15mの3万個のLEDライトを散りばめたオリンピックツリー(4月20日まで展示)と、トヨタ『プリウス』のタクシーも展示。そばには開催地決定日までを記す電光表示が、カウントダウンをスタートさせた。発車式では3台のタクシーにゲスト3名が分乗し、都内に向けてオリンピック・パラリンピックの招致を呼びかけた。

《浜田拓郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る