メルセデスベンツの燃料電池車コンセプト…レトロとモダンが融合

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツの燃料電池車コンセプト…レトロとモダンが融合
メルセデスベンツの燃料電池車コンセプト…レトロとモダンが融合 全 9 枚 拡大写真

ダイムラーは25日、メルセデスベンツ『F-CELLロードスターコンセプト』を発表した。世界最初のガソリン自動車、1886年式ベンツ『パテントモトールヴァーゲン』をモチーフに、最新の燃料電池システムを搭載する。

【画像全9枚】

このコンセプトカーを企画したのは、ドイツ・ジンデルフィンゲン工場の若手社員や職業訓練生。総勢150名のスタッフが約1年を費やして、伝統と革新をあわせ持つコンセプトカーが完成した。

外観のモチーフは1886年に誕生したガソリン自動車の第1号車、ベンツ・パテントモトールヴァーゲン。馬車のような細い車輪が、約120年前の当時を偲ばせる。しかし、グラスファイバー製のフロントノーズは、最新F1マシンに似たデザインで、レトロとモダンを巧みに融合させている。

手縫いのレザーで仕上げられたバケットシートはカーボンファイバー製。ステアリングホイールの代わりにジョイスティックで操作する。メーターは2つだけとシンプル。乗降はボディサイドの安全バーを上下して行う。

リアに積まれる燃料電池は出力1.2kW。スケルトンパネルの向こうに置かれたシステムが斬新だ。時速25kmで最大350kmをゼロエミッション走行できる。アクセルにはドライブバイワイヤ方式を導入した。

1886年にカール・ベンツが送り出したベンツパテントモトールヴァーゲンは3輪車だったが、棒ハンドルで操舵を行い、水平単気筒エンジンは時速15kmという性能を実現していた。偉大な先駆者に敬意を払ったF-CELLロードスターコンセプトは、自動車の歴史と未来を感じさせてくれるコンセプトカーである。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る