フォスター電機、宮田専務が社長に昇格

自動車 ビジネス 企業動向

フォスター電機は、宮田幸雄専務取締役・社長補佐・モバイルオーディオ事業本部長が社長に昇格する人事を内定した。6月23日開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。

同社は今年6月に創業60周年を迎える。当面する経済危機に動じない体質作りを目指しながら、これを機に経営トップの若返りと企業の活性化、一層の業績向上を目指すとしている。

宮田氏は早稲田大理工学部卒、同社に入社、2001年に取締役、2003年に常務、2007年に専務に就任した。58歳。

東社長が2005年に社長に就任して以来4年、激変する経営環境の中、国内外の構造改革・体質改善、製造・販売等において積極的に新たな海外展開を進め、グローバル企業としてスピ−カ事業に加えてモバイルオーディオ事業の経営基盤とビジネスモデルの確立に注力してきた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る