【ニューヨークモーターショー09】フォード トランジット に家族向けコンセプト

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークモーターショー09】フォード トランジット に家族向けコンセプト
【ニューヨークモーターショー09】フォード トランジット に家族向けコンセプト 全 12 枚 拡大写真

フォードは3日、『トランジットコネクト』の『ファミリーワンコンセプト』を初公開した。小さな子どものいるファミリー向けに、使い勝手とエンターテインメント性を追求した2列シートミニバンだ。8日に開幕するニューヨークモーターショーで正式発表される。

トランジットコネクトは欧州フォードが開発した中型商用バン。フォードは2月のシカゴモーターショーで、同車の米国市場投入を宣言した。同車をベースにしたファミリーワンコンセプトは、子どもを持つ30代なかばの夫婦向けに、数々の専用装備を追加している。

インパネセンターにはパソコンを設置。運転席に乗り込むと、その日の学校行事、習い事などのスケジュールを案内してくれる。また、後席頭上には、大型スクリーンを2個レイアウト。子どもがゲームやDVDなどを楽しめるようにした。

シートカバーは取り外しができ、丸洗いOK。後席ドアトリムにはホワイトボードが取り付けられ、子どもが落書きをしても簡単に消せるように配慮された。手洗い用消毒液のディスペンサーも装備されている。

左右観音開きのリアゲート内側には、スケートボードなどが固定できるほか、ゲートに救急箱を内蔵。荷室フロア下には、折り畳み式ベビーカーが収納できる。充電式トランシーバーも装備。ルーフ全体が後方にスライドするので、アウトドアシーンでは日よけとしても活用できる。

エンジンは2.0リットル直4ガソリンの「デュラテック」で、最大出力136ps。米国EPA(環境保護局)燃費は市街地9.35km/リットル、高速10.63km/リットルと燃費性能は良好だ。

3日に米国で行われたお披露目イベントには、子ども達が招待され、ファミリーワンコンセプトを体験。評判は上々だっただけに、ニューヨークモーターショーでの反応次第では、市販される可能性もありそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る