【ニューヨークモーターショー09】三菱 ランエボ顔の アウトランダー…詳細が判明

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークモーターショー09】三菱 ランエボ顔の アウトランダー…詳細が判明
【ニューヨークモーターショー09】三菱 ランエボ顔の アウトランダー…詳細が判明 全 13 枚 拡大写真

三菱自動車は9日、ニューヨークモーターショーに、『アウトランダーGTプロトタイプ』を出品した。フロントマスクを中心に大きくイメージチェンジ。パワーアップしたエンジンや最新4WDシステムを搭載する。

【画像全13枚】

アウトランダーGTのハイライトは、フロントマスクだろう。『ランサーエボリューション』を思わせる「ジェットファイターグリル」を装着し、アグレッシブに変身した。ヘッドランプにはHIDを採用。前後バンパー、ボンネット、サイドシルも変更されている。

さらに、ルーフにはアルミ素材を使用。軽量化と重心を下げる効果により、運動性能を高めている。アルミホイールはOZ製の19インチ。ホイールの隙間から見える赤いキャリパーは、ブレンボ製だ。車高がダウンするスポーツサスペンションも組み込まれた。

三菱自慢の4WDシステム、「S-AWC」(スーパーオールホイールコントロールシステム)も導入。前輪にアクティブLSDを組み込み、前後&左右の車輪間でのホイールスピンを防止する。また、スロットル開度、車速、エンジン出力、ステアリング操舵角、ギア、加速ヨーレートを検知し、ASC(アクティブスタビリティコントロール)やABSなどを統合制御。悪天候下でも安定した走行性能を披露する。

3.0リットルV6のMIVECエンジンは、吸気系の抵抗低減、カムシャフトタイミング&圧縮比見直しなどの改良を実施。最大出力は10psアップし、230psとした。最大トルクは変わらないが、発生回転数を低くして、日常領域での扱いやすさを追求している。

「アイドルニュートラルロジック」も新採用。信号待ちなどで車両が停止すると、自動的にATのギアをニュートラルに入れる。三菱は「V6でありながら、燃費は4気筒エンジン並み」と自信を見せる。

インテリアはレザーシート、アルミペダル、3.5インチLCDメーター、スポーツステアリングホイールなど、装備が充実。Bluetooth対応ハンズフリーフォンやUSBコネクターなどをセットした「FUSEハンズフリーメディアゲートウェイ」を用意した。40GBのハードディスクナビゲーションも設定される。

アウトランダーGTプロトタイプは、このままの姿で年内には米国投入予定。価格は3万ドル(約300万円)程度が見込まれる。ランエボ顔のSUVは日本でも受けそうな気がするが……。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る