ホーコーが破産 愛知県の自動車部品下請け

自動車 ビジネス 企業動向

帝国データバンクの13日の発表によると、自動車部品メーカー、ホーコー(愛知県刈谷市、代表横原豊氏)が10日、破産手続きに入った。負債額は21億円。自動車の大幅な減産で売り上げが落ち込み、資金繰りが悪化した。

同社は1962年に個人創業し、1984年に法人化。ゴム・樹脂・ウレタンを材料とするドアモールやサイドプロテクタなどの自動車部品の加工業を行なっていた。大手自動車部品メーカーを主な得意先とし、自動車業界の好調を反映し、2008年4月期には15億5500万円の売り上げを計上していた。

しかし昨年秋以降の世界的な不況の影響で自動車産業が冷え込み、売上高が減少。特に今年に入ってからは受注が激減した。過去の設備投資による借り入れ負担も重く、資金繰りが悪化していた。今後の受注にも回復が見られず、先行きの見通しも立たないことから破産を決めた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る