開国博Y150…新日石が未来のエネルギー館を出展

自動車 社会 行政
開国博Y150…新日石が未来のエネルギー館を出展
開国博Y150…新日石が未来のエネルギー館を出展 全 1 枚 拡大写真

新日本石油は4月28日から開催される横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」に協賛、「Y150はじまりの森」会場に「ENEOS未来のエネルギー館」を出展すると発表した。

ENEOS未来のエネルギー館は「大切なエネルギー資源と私たちの地球」をテーマに、横浜市と深い関わりを持つ同社の取組みを紹介する展示コーナーと、実験シアター「エネゴリくん森の学校」で構成する。

展示コーナーは、海・街・森の3つのゾーンから成り、海ゾーンでは、横浜市の海沿いに立地する国内最大の根岸製油所をはじめ、1920年代から続く同社と横浜市との歴史を、街ゾーンでは暮らしの中にある様々な石油製品について原油開発から製品を提供するまでの流れ、森ゾーンでは、地球環境にやさしい新たなエネルギーシステムである家庭用燃料電池「エネファーム」や太陽光発電など総合エネルギー企業としての取組みをわかりやすく紹介する。

実験シアターのエネゴリくん森の学校では、子供向けのENEOSエネルギー実験教室を開催し、地球温暖化のメカニズムや燃料電池の仕組みなどを子どもにも理解してもらえるよう、映像で解説するとともに、土・日、祝日には来場者参加型の実験を交えながら説明する。

さらに、土・日、祝日には「Y150はじまりの森」の会場全体を使ったスタンプラリーを開催し、会場内4カ所に設置されたスタンプを集めた来場者に、オリジナルグッズをプレゼントする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る