【上海モーターショー09】ヒュンダイ、主力セダンの大幅改良と新コンパクト導入

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海モーターショー09】ヒュンダイ、主力セダンの大幅改良と新コンパクト導入
【上海モーターショー09】ヒュンダイ、主力セダンの大幅改良と新コンパクト導入 全 9 枚 拡大写真
ヒュンダイは上海モーターショーにおいて中国合弁企業の北京現代を通じ、市販車やコンセプトカー、先進技術の展示を行った。

市販車では『BT01』がスポットライトを浴びた。これは4代目『EFソナタ』の、2度目のビッグマイナーチェンジ版である。韓国や北米へは2004年、5代目となる『NFソナタ』が投入されているが、中国では4代目ソナタに、再び延命措置が施された。

ボディはドアとルーフを除くすべてを一新。ボンネット、トランク、バンパー、ヘッドランプ、グリルに至るまで変更され、フルモデルチェンジしたかのような変貌を遂げた。しかし、基本プラットホームは1998年のデビュー当時と同じ、2代目三菱『ディアマンテ』がベースである。

さらに、欧州向けコンパクトカー、『i30』の中国発売が宣言された。北京現代のラインナップでは、初のハッチバック車。中国仕様はボディが5ドアで、エンジンは1.6リットル直4(122ps)と2.0リットル直4(143ps)の2種類が設定される。

また、2月に韓国で発表した最上級サルーン、『エクウス』も出品。ライバルはレクサス『LS』やメルセデスベンツ『Sクラス』という堂々のプレステージサルーンである。3月のジュネーブモーターショーで披露されたコンセプトカー、『ix-onic』もその姿を上海に現した。

技術面では、「ブルードライブ」をPR。これは世界で最もクリーンで燃費性能の高い車を生産することを目標に掲げた内容だ。上海では『エラントラLPIハイブリッド』を展示。6代目となる次期『YFソナタ』に用意されるハイブリッド仕様も、そのシャシーが先行公開されている。

ヒュンダイは「2012年までにプラグインハイブリッド車を発売する」とアナウンス。環境技術の開発スピードを加速させる方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る