ホンダの近藤副社長、次のハイブリッド車はコンセプトを変える

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダの近藤副社長、次のハイブリッド車はコンセプトを変える
ホンダの近藤副社長、次のハイブリッド車はコンセプトを変える 全 2 枚 拡大写真

ホンダは28日、東京・南青山の本社で2009年3月期決算の発表を行った。その席上、近藤広一副社長は『インサイト』と『プリウス』の“ハイブリッド戦争”について、「いいことだ」と前置きし、「手の届く価格で提供できる市場環境をつくったことはいいことだと思う」と述べた。

【画像全2枚】

ただ、両車が狙っているコンセプトは似ていると指摘した。そこで、ホンダのハイブリッドは「もっと違う角度、コンセプトにしていく必要がある」と近藤副社長。

そのため、次に発売する予定の『CR-Z』ハイブリッドは新しいコンセプトにする計画で、「できるだけ若い人にアピールする商品にしたい」という。

かつてホンダのクルマは若さのイメージがあったが、時代とともにそのイメージが薄れてしまった。現在、ホンダ車を好む層は40代以上という状況だ。そこで、若さというイメージをもう一度取り戻そうというわけだ。

それには、クルマばかりでなく、経営陣も若さを演出することが必要ではないだろうか。創業者の本田宗一郎氏は若々しい格好をすることによって、ホンダ車の若さをアピールした。濃紺の背広に白ワイシャツでは、なかなか若さをアピールできない。「いくら中身がすばらしくたって、その良さを伝える外見にしなければダメだ」---。宗一郎氏は若々しい格好をする理由について、こう話していたそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る