メルセデスベンツのクリーンディーゼル、欧州初導入へ…ブルーテック

自動車 ビジネス 企業動向
メルセデスベンツのクリーンディーゼル、欧州初導入へ…ブルーテック
メルセデスベンツのクリーンディーゼル、欧州初導入へ…ブルーテック 全 13 枚 拡大写真
ダイムラーは4日、欧州仕様のメルセデスベンツ『Mクラス』『Rクラス』『GLクラス』に、「ブルーテック」を設定した。ブルーテックはもともと米国向けに開発されたクリーンディーゼル。欧州への投入は今回が初めてだ。

ブルーテックは、ダイムラーが推進しているクリーンディーゼルテクノロジー。NOx吸蔵還元触媒や尿素噴射装置をSCR(選択還元触媒)やDPFと組み合わせて、排出ガス中のNOxなどの有害物質を削減するシステムだ。

また、「アドブルー」インジェクションも採用。薄めた尿素を触媒内に噴射することで、NOxとアンモニアを化学反応させ、水と窒素に分解する。ダイムラーによると、ブルーテックとアドブルーインジェクションの組み合わせで、NOxは約80%削減できるという。

ブルーテックは、おもに北米市場をターゲットにしており、2006年10月に先代『Eクラス』のセダンに搭載され、米国へ上陸。2008年9月には『Mクラス』、『Rクラス』、『GLクラス』に拡大設定された。全米50州のディーゼル規制に適合するクリーンな排出ガス性能を実現している。

欧州向けのブルーテックも、基本的には米国仕様と共通。すべて4WDとの組み合わせで、グレード名は「ML350ブルーテック4マチック」「R350ブルーテック4マチック」「GL350ブルーテック4マチック」だ。

3.0リットルV6ターボディーゼルは、最大出力211ps/3400rpm、最大トルク55.1kgm/1600-2400rpmを発生。欧州複合モード燃費はMクラスとRクラスが11.5km/リットル、GLクラスが10.4km/リットルと大型SUVトップクラスだ。排出ガス性能は、MクラスとRクラスが231g/km、GLクラスが239g/km。2014年施行予定のユーロ6基準をクリアしている。

ブルーテックの欧州デリバリーは9月に開始。価格はMクラスが4万8400ユーロ(約637万円)、Rクラスが5万0100ユーロ(約659万円)、GLクラスが6万0850ユーロ(約800万円)だ。

ダイムラーによると、GL350ブルーテック4マチックの場合、3.5リットルV6ガソリン比で、燃料代は20 - 40%節約できるという。ディーゼル人気の高い欧州でも、ブルーテックは支持されそうな予感がする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る