欧州フォードの名車、カプリ…デビュー40周年

自動車 ビジネス 企業動向
欧州フォードの名車、カプリ…デビュー40周年
欧州フォードの名車、カプリ…デビュー40周年 全 6 枚 拡大写真

欧州フォードは5日、『カプリ』がデビュー40周年を迎えたと発表した。カプリは1969年から1986年までの17年間生産され、累計200万台をセールスしたビッグネームである。

カプリは1969年1月のブリュッセルモーターショーで初公開。1964年、フォードは米国で『マスタング』を発売し、若者から熱烈な支持を集めた。そのマスタングの英国&ドイツ向けモデルとして企画されたのが、カプリだった。

カプリは美しい2ドアクーペボディに、1.3/1.6リットル直4、2.0リットルV型4気筒を搭載。エンジンや装備を自由に組み合わせできるフルオーダーシステムを、初めて欧州に導入したモデルとしても知られる。カプリは英国とドイツで大ヒットし、1969年だけで40万台を販売する人気となった。1970年には3.0リットルV6を追加。1974年には初のモデルチェンジを受け、第2世代へ進化。1978年には第3世代へ発展する。

カプリはモータスポーツとの関係が深いモデルとしても有名だ。1970年には欧州ツーリングカー選手権参戦を目的に開発した『カプリRS2600』を発表。わずか900kgのボディにパワフルな3.0リットルV6を載せ、BMW『3.0CSL』などと華麗なバトルを繰り広げた。1973年には排気量を3.1リットルに拡大。200km/hの最高速を実現した『カプリRS3100』が登場している。

しかし1986年、カプリはその役目を終え、生産を終了。この時、累計販売台数は200万台に到達していた。現在、欧州では英国を中心に、カプリのオーナーズクラブが多数存在。40周年のメモリアルを祝福することになっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る