日産が増産、スクラップインセンティブ効果

自動車 ビジネス 企業動向
日産が増産、スクラップインセンティブ効果
日産が増産、スクラップインセンティブ効果 全 7 枚 拡大写真

英国日産は8日、6月からサンダーランド工場の生産規模を拡大すると発表した。5月末に英国でも導入されるスクラップインセンティブを想定したものだ。

英国政府は4月末、旧車を新車に代替する際に1000ポンド(約15万円)を支給するスクラップインセンティブの内容を公表した。これは先行して同制度を実施したドイツ、フランス、イタリアなどで、新車需要が回復したのを受けた決断。英国では5月末からスタートする。

日産の欧州新車販売も、スクラップインセンティブ効果で回復傾向を見せる。4月はドイツが前年同月比9%増、フランスが31%増、イタリアが21%増と好調。日産は高い需要が見込めるとして、サンダーランド工場の増産に踏み切る。

現在同工場では、『マイクラ』(日本名:『マーチ』)、『ノート』、『キャシュカイ』(日本名:『デュアリス』)を生産中。6月から4か月契約で、期間従業員を約150名新規雇用し、1万4000台規模の増産シフトを敷く。

また、日産は独自のインセンティブも用意。1999年以前に新車登録された車から代替する顧客に、英国政府のスクラップインセンティブとは別に、1000ポンド(約15万円)を値引き。英国製のマイクラ、ノート、キャシュカイを注文した顧客には、2000ポンド(約30万円)の値引きを計画している。

欧州日産の上級副社長、Trevor Mann氏は「スクラップインセンティブは大歓迎。すべての自動車メーカーが販売を回復させるチャンス」と、この好機を逃さず、積極的な販売攻勢に打って出る構えだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る