日産 GT-R、ニュルのラップタイムをまた更新…7分26秒70

自動車 ニューモデル 新型車
日産  GT-R、ニュルのラップタイムをまた更新…7分26秒70
日産 GT-R、ニュルのラップタイムをまた更新…7分26秒70 全 2 枚 拡大写真
日産自動車は14日、09年モデルの『NISSAN GT-R』がドイツ・ニュルブルクリンクサーキットでの性能計測で、ラップタイム“7分26秒70”を記録したと発表した。4月23日に行われたもので、同16日に記録した“7分27秒56”から0.86秒もの記録更新を成し遂げた。

この計測は、ドイツSportAuto誌と同じ計測ポイントにて計測。使用車両は、国内向け基準車のGT-Rで、タイヤはダンロップ製の標準装着品を使用。ドライバーには両日ともに元F1ドライバーの鈴木利男氏が起用された。

2008年4月に同所で行われた最初の計測では“7分29秒3”を記録していた。今回の記録更新によって、GT-Rが量産車としては世界最高水準であることと、2009年モデルの更なる進化を証明することができた、としている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  4. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る