【Fニッポン 第2戦】展望…新生鈴鹿で新生Fニッポン開催!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【Fニッポン 第2戦】展望…新生鈴鹿で新生Fニッポン開催!
【Fニッポン 第2戦】展望…新生鈴鹿で新生Fニッポン開催! 全 13 枚 拡大写真

16日(予選)、17日(決勝)に全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第2戦が、三重県・鈴鹿サーキットで開催される。新生・鈴鹿での初の開催であるとともに、次の第3戦ツインリンクまで中1週おいての開催となるため、ここがシリーズ前半戦の山場。  

鈴鹿はリニューアルオープンしたばかりで、今年は開幕前の合同テストが行なわれていない。どのドライバーも、土曜日午前の練習走行で、初めて鈴鹿でのFN09の感触を試すことになる。そんな状況で、いかにセットアップをまとめるか。  

また今年はスリックタイヤが通年1スペックということで、従来の鈴鹿用よりハードになるため、昨年とは異なるタイヤマネージメントになる。またマシンのダウンフォースが増えている分、コーナー区間での速度は上がるはずだが、ラインを外すと修正が難しい。これらの処理が予選タイムの差となりそうだ。  

さらにレース距離が250kmということで、スタート時の燃料搭載量がチームによって違ってくるだろう。スタートでの出足やラップタイムだけでなく、ピット戦略も変わってくる。  

注目のドライバーは、開幕戦をリタイヤで終えたディフェンディング・チャンピオンの松田次生(#1、LAWSONTEAMIMPUL)、テストで抜群の仕上がりを見せながら開幕決勝はノーポイントだったアンドレ・ロッテラー(#36、PETRONASTOM'S)、決勝ポールポジションから3位となった平手晃平(#20、aheadTEAMIMPUL)、優勝したブノワ・トレルイエ(#2、LAWSONTEAMIMPUL)と最後まで競り合い2位となった伊沢拓也(#41、DOCOMO TEAM DANDELION RACING)ら。  

ルーキーではデビュー戦でポイントを挙げた塚越広大(#10、HFDPRACING)、塚越と競り合った大嶋和也(#37、PETRONASTOM'S)、予選でルーキー最上位だった国本京佑(#7、TeamLeMans)らに期待できる。  

決勝スタートは17日14時30分。43周で争われる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る