【チャレンジ三宅島09】お台場フェス…全長1kmの試乗コース設置

自動車 社会 行政

「WERIDEチャレンジ三宅島'09モーターサイクルフェスティバルinお台場」が、5月17日午前9時から東京都港区台場にあるお台場特設会場(青海臨時駐車場)で開催される。

今年2回目となるこのプレイベントの最大の特徴は、会場に特設された全長約1kmに及ぶ試乗コースだ。オートバイの試乗会は数あるが、これだけの長さを走ることができるケースは貴重だ。

このイベントには輸入車メーカーのほか、今年から新たに国内二輪車4メーカーが加わり、モーターサイクルショーに次ぐ二輪車のビッグイベントとなっている。

試乗車は、これら協賛企業のうち11社から車両が提供される。試乗できるモデルは38台。オンロードスポーツからオフロードまでのバラエティに富んだモデルが用意されている。

試乗は各イベントの間に行われるため、開催時間が限られ、午前と午後の2回。午前は9時から10時30分まで。午後は0時10分から3時30分まで。

申込み時に免許証を提示すると、免許証で許された排気量内で試乗ができる。プレイベントの入場料、試乗代ともに無料。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る