GM全米販売網を再編…2010年末までに約4割削減

自動車 ビジネス 企業動向
GM全米販売網を再編…2010年末までに約4割削減
GM全米販売網を再編…2010年末までに約4割削減 全 6 枚 拡大写真

GMは15日、2010年終わりまでに全米に5969あるディーラーのうち、約40%に当たる2369店舗を削減すると正式発表した。4月27日に公表した経営再建計画第2弾を、実行に移す内容だ。

GMが4月27日に明らかにした経営再建計画第2弾は、「ポンティアック」ブランドの廃止、北米内6工場の追加閉鎖、2011年までに2万3000人の時間給労働者の削減など、2月に発表した計画から一歩踏み込んだもの。とくに、ブランドについては、シボレー、キャデラック、ビュイック、GMCの4ブランドに絞り込むため、販売網の再編が不可欠となっていた。

GMはまず今後数週間かけて、米国内の不採算店約1100店とディストリビューター契約解消の話し合いを行う。最終的には2010年末までに、全米5969店のディーラーのうち、約40%に当たる2369店を削減し、販売店を約3600店に集約する。しかし、ディーラー側からは、「大規模な販売ネットワークの縮小は、さらに販売台数を減らすだけ」との声が出ており、交渉難航も予想される。

GMの販売担当副社長、Mark LaNeve氏は「GMの再生プランを実現するには、販売網の縮小と効率化は避けられない。GMはブランドを絞り込み、強固な販売店と連携することで、高い顧客満足度を維持しながら、販売増を目指していく」とコメントしている。

米国ビッグ3では、クライスラーが14日、全米3181拠点の約25%に相当する789店舗と、6月9日をもって販売契約を打ち切ると発表したばかり。GMの販売店約40%削減は、これを上回る規模だ。13日にはGMのボブ・ラッツ副会長ら役員6人が、保有する自社株をすべて売却していたことが判明しており、GMがクライスラーと同様、日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請する可能性が濃厚になってきた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る