【チャレンジ三宅島09】お台場フェス…雨で出足鈍る 1万1920人

自動車 社会 行政
【チャレンジ三宅島09】お台場フェス…雨で出足鈍る 1万1920人
【チャレンジ三宅島09】お台場フェス…雨で出足鈍る 1万1920人 全 2 枚 拡大写真
二輪車国内4メーカーの協賛も得られ、勢いづく「WERIDEチャレンジ三宅島モーターサイクルフェスティバルinお台場」(5月17日)。臨海副都心での開催は、10月の三宅島でのイベントを前にしたプレイベントで、昨年に続き2回目となった。

この不況でもお台場特設会場(江東区青海)への出展者は昨年より増えた。自信を持ったNPO法人「三宅島スポーツ振興会」は、昨年の実績1万6912人を上回る2万人の来場者数を見込んでいた。

しかし、17日の来場者は1万1920人。振るわなかった。「開場前から雨が降っていた。オートバイイベントだけに雨でもやっているのかという問い合わせも数多く、来場を見合わせた人も多かったのではないか」(同イベント広報担当者)。

雨は正午には止んだが、その後も雲が激しく流れ、会場には時折、小雨がぱらついた。この影響で、警視庁白バイ隊のデモ走行と音楽隊の演奏が中止となった。また、高いジャンプを繰り返すFMX(フリースタイルモトクロス)は、強風のため本格的な走行に入る前に終了した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る