【BMW Z4 新型発売】秀逸なリトラクタブルハードトップ

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW Z4 新型発売】秀逸なリトラクタブルハードトップ
【BMW Z4 新型発売】秀逸なリトラクタブルハードトップ 全 13 枚 拡大写真

BMWの新型『Z4』注目のアイテムといえば新たに導入されたリトラクタブルハードトップだ。ルーフはアルミ製で作られておりクローズ時にルーフがきしむようなことはなく、閉じている際はクーペのような快適性の高さを体感することができた。

メルセデスベンツの初代『SLK』が97年にバリオルーフと呼ばれる折りたたみ式の電動ハードトップを採用して以来、徐々に電動ハードトップを採用するオープンカーが増え始め、今ではこちらのほうが主流派になっている。

初代Z4も後半はソフトトップが販売上のネックとなるケースが多かったが、遂に念願のリトラクタブルハードトップが導入された。しかも新型Z4のリトラクタブルハードトップは後発ということもあり実に上手くできている。

SLKなどの電動ハードトップは二枚貝のようにふたつに折りたたまれてトランクに格納されることが多いが、Z4のリトラクタブルハードトップは最初にリヤガラス部分がルーフ上部に重なり、そしてその重なったユニットがそのまま後退してトランクに沈み込むように格納される。

このように格納することで格納時の高さを抑えることができ、なおかつルーフ部分が平面的なデザインになることも防げるのでクローズ時も美しいスタイリングを作り上げることができるのだ。複雑な動作を行いながらも開閉に掛かる時間は約20秒と、電動ハードトップとしては比較的速いタイムをマークしているのもさすがだ。

オープン時の開放感も高く、シート後方のウインドディフレクターを立てて両サイドの窓を閉めておけば、高速走行時でも風の巻き込みは少ないので幅広いシーンで快適なオープンエアを満喫することができる。

オープンにして重量物が後方に移動しても、ボディの剛性感や走りのバランスが大きく変わらないのも美点だ。走りや機能性にこだわるBMWらしく、ネガティブな部分が全くない秀逸なリトラクタブルハードトップを作り上げることに成功したといえるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る