【人とくるまのテクノロジー09】出展企業が減少し、来場者は大幅ダウン

自動車 社会 行政
【人とくるまのテクノロジー09】出展企業が減少し、来場者は大幅ダウン
【人とくるまのテクノロジー09】出展企業が減少し、来場者は大幅ダウン 全 6 枚 拡大写真

「人とくるまのテクノロジー展2009」が20日、横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で開幕したが、初日の来場者は1万5236人と昨年の1万9025人から大きく減少した。

出展者数も392社(982小間)から320社(735小間)に減り、自動車不況を色濃く反映した形となった。もちろん派手な展示をする企業は少なく、できるだけ節約しようという思いが随所に見られた。

特に完成車メーカーはそうで、小間数をできるだけ少なくし、展示も新型車1台だけというブースも見られた。部品メーカーの関係者からは「新車の展示会と勘違いしているのではないのか」という声も聞かれたほど。

ただ、講演やセミナーは例年のように目白押しで、自動車に関係するさまざまなものが行われていた。特に環境や安全についての講演が多かった。

なお、同展は22日まで開催され、主催は自動車技術会。主催者側は来場者を昨年より2万人少ない5万人を見込んでいる。入場料は無料。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る