SoC並みの高速動作を実現するシステム・イン・パッケージ NECエレクトロニクスが開発

自動車 ビジネス 企業動向

NECエレクトロニクスは28日、オンチップ配線に匹敵する微細インターポーザー配線によりチップ間接続を実現できるシステム・イン・パッケージ(SiP)技術を開発したと発表した。

東京工業大学と共同で本インターポーザー配線の伝送特性を実測し、10GHz以上の高速伝送性能が得られることを確認した。この技術を適用することによりロボットや自動車走行支援システムなどで高度な認識・判断処理や、ゲームなどの高速三次元グラフィックス処理など、メモリ/ロジック間の高速伝送が要求される分野で、従来にない高速信号処理を小型・低消費電力・低コストで実現できるようになる。
 
このパッケージ技術は、既に同社が公表しているSiP技術「スマフティ」をさらに発展させたもので、Siウェハ上に形成するフィードスルーインターポーザー(FTI)の多層化を実現したもの。これにより、パッケージ内の配線引き回し性能が飛躍的に向上し、自由度の高いパッケージ設計が可能となる。
 
多層化のポイントは、樹脂CMPによる配線体の平坦化処理で、今回開発したCMP技術では5μm以上の樹脂段差を0.5μm以内に抑えることが可能。これにより、チップと多層FTIを50μmピッチのマイクロバンプで接合することができるようになったほか、伝送線路の形成も容易になり、信号伝送特性が向上した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る