GM 破産…「環境」への適合はラストチャンス

自動車 ビジネス 企業動向
GM 破産…「環境」への適合はラストチャンス
GM 破産…「環境」への適合はラストチャンス 全 4 枚 拡大写真
1931年から80年近く世界のトップに君臨してきた米GM(ゼネラルモーターズ)が1日、連邦破産法11条を申請し、法的整理を経て再生を図ることになった。同法の手続き後は米・カナダ政府が7割を超える筆頭株主となり、「一時国有化」で再起を期すことになる。

数か月後と見られる法的整理後のGMは、ブランドを主力の「シボレー」や「キャデラック」など4つに絞り、「新GM」として出発する。「ハマー」など売却予定のブランドが仮に売れなくても整理することになり、新GMの世界販売は2008年の830万台から500万台規模に縮小される見通しだ。

それでも、環境技術を中心とした魅力ある次世代車の投入がなければ再生はおぼつかず、市場からの全面撤退という最悪の事態も予想される。GMの凋落は、1970年代の2度の石油ショックを契機とした小型車シフトへの失敗が始まりだった。

恐竜やマンモスが絶滅したのは環境変化に適合できなかったためだが、新生GMもまさにクルマづくりでの「環境」への適合が問われることになる。しかも、これがラストチャンスとなる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る