【VW シロッコ 日本発表】専用チューニングのフットワーク

自動車 ニューモデル 新型車
【VW シロッコ 日本発表】専用チューニングのフットワーク
【VW シロッコ 日本発表】専用チューニングのフットワーク 全 17 枚 拡大写真

プレミアムスポーツクーペというポジショニングで約20年ぶりに復活したフォルクスワーゲン『シロッコ』。『ゴルフ』と共通のプラットフォームを採用し、足回りもフロントがストラット、リヤは4リンクを採用している。

フォルクスワーゲンジャパン マーケティング本部 丸岡直樹さんは「シロッコの足回りはゴルフと同じ形式を採用していますが、スプリングやダンパー、スタビライザーなどは専用チューニングが施されています。さらにシロッコはゴルフGTIよりもトレッドが広く、重心も低く抑えられていますので、シャープなハンドリングを実現しています」

「2.0TSIにはアダプティブシャシーコントロールのDCCが標準装備されており、コンフォート、ノーマル、スポーツといった3モードの切り替えが可能ですので、状況に合わせてサスペンションの減衰力とパワーステアリングの特性を選んでいただくことが可能です」とコメント。

丸岡さんの言うようにシロッコのハンドリングは低重心&ワイドトレッドの恩恵により、5代目ゴルフのGTIよりも安定感が高く、より俊敏な回頭性を見せてくれる。

17インチタイヤを履く1.4リットルツインチャージャー車「TSI」は、乗り心地とハンドリング性能が巧みにバランスされており、快適性の高い乗り心地を損なうことなくワインディングをハイアベレージで駆け抜けることができる懐の深さを備えている。市街地では多少引き締まった印象を受けるが、乗り心地が硬いと感じるほどではない。

18インチを履く「2.0TSI」はDCCをノーマルで走っても17インチよりも多少硬くなった程度で、コンフォートに切り替えれば17インチと同等の乗り心地を与えてくれる。そしてスポーツに切り替えたからといっても極端には乗り心地はハードにならず、普通に走っている限りではノーマルとの違いは少ない。

ただしワイディングを走っているような場合は、スポーツモードだとコーナリング中のロールを抑えてくれ、手応えを増したステアリングがリニアリティのあるハンドリングを提供してくれるので、よりスポーティな走りが楽しめるようになる。DCCが装備されていることにより、多面性を持った走りが楽しめるのもシロッコ2.0TSIの美点だ。

シロッコはゴルフとメカニズムを共用している部分が多いが、フットワークの面ではシロッコ独自の低い重心とワイドトレッドを生かすことで、より俊敏で安定感の高いハンドリングを作り上げることに成功している。この軽快なフットワークもシロッコの強力なセールスポイントになるはずだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る