【プジョー 308CC 日本発表】進化したパッケージング

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 308CC 日本発表】進化したパッケージング
【プジョー 308CC 日本発表】進化したパッケージング 全 21 枚 拡大写真
フル4シータークーペ&カブリオレのパイオニアともいえる『307CC』の後継車種として登場した『308CC』は、307CCで定評のあったパッケージングをさらに磨き上げている。

308CCの基本ボディは307CCと共通ではあるが、ボディサイズの全長が75mm、全幅が60mmも拡大されていることもあり、室内にもゆとりが生まれている。特に室内幅が大きく拡大されているので後席の肘周りに余裕が増し、後席の快適性は大幅に高まっている。

トランクスペースも307CCはクローズ時に350リットルだったものが、308CCでは403リットルまで拡大され、オープン時も約10%増しとなる226リットルを実現している。

プジョージャポンの吉田訓啓さんは「307CCも後席に大人が座れるスペースが確保されていることがセールスポイントのひとつになっていましたが、308CCではより居住性が良くなり、4シーターの名にふさわしい後席を備えています」

「前席も全車に本革パワーシートを装備し、後席へのアクセスを容易にしてくれる電動のイージーアクセス機能を装備していますので、後席への乗降性も配慮されています」とコメント。

吉田さんの言うように308CCの室内は本革シートやハッチバック譲りの質感の高いインテリアにより、居心地のよい空間に仕上げられている。上級グレードのグリフにはインパネやドアトリムにも上質な本革が施されており、さらなるプレミアム感も与えてくれる。

308CCは質感を高めた内外装のデザインに目を奪われがちだが、居住性を向上した室内や容量を拡大したトランクなど、進化したパッケージングの面でも見どころは多い。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 「168馬力のクルーザーおかしいだろ」ドゥカティのスポーツクルーザー『XディアベルV4』国内発売にSNSでは興奮の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る