GM 破産…サーブはスウェーデンのスーパーカーメーカーへ売却

自動車 ビジネス 企業動向
GM 破産…サーブはスウェーデンのスーパーカーメーカーへ売却
GM 破産…サーブはスウェーデンのスーパーカーメーカーへ売却 全 12 枚 拡大写真

GMは16日、サーブブランドをKoenigsegg(ケーニグセグ)社に売却することで暫定合意したと発表した。今年7 - 9月に正式契約を締結する予定で、売却額は公表されていない。

ケーニグセグ社は、スウェーデンのスーパーカーメーカー。1996年に『CC』を発売し、2006年には『CCX』をリリースした。4.7リットルV8ツインスーパーチャージャー(806ps)は、0-100km/h加速3.2秒、最高速395km/hという世界最高峰の性能。E85バイオエタノール燃料対応の『CCXR』では、その最大出力は1018psに進化している。

また、ケーニグセグ社は3月のジュネーブモーターショーでEVコンセプトカー、『Quant』(クワント)を発表。ガルウイングの未来的なフォルムを持つ4シータースポーツで、512psを発生するツインモーターを搭載。0-100km/h加速5.2秒、最高速275km/hの驚異的なパフォーマンスを発揮するという。

ケーニグセグ社は、同じスウェーデンメーカーということもあり、かねてからサーブブランドの買収に意欲的だった。GMはサーブブランドの売却額を公表していないが、両社は今年7 - 9月に正式契約を締結する見込み。EIB(欧州投資銀行)がスウェーデン政府の信用保証を受けた上で、新生サーブに6億ドル(約584億円)を融資する。

間もなくデビューが噂される次期『9-5』をはじめ、サーブ各車のパワートレーンなどは、当面GMが供給。また、サーブ車の生産は、引き続きスウェーデンのトロールハッタン工場で行う。

欧州GMのカール・ピーター・フォスター社長は、「サーブは大きな可能性を秘めたブランド。ケーニグセグ社の傘下で、さらに飛躍すると確信している」とコメント。サーブのジャン・ジョンソン取締役は、「今回の合意は、サーブの顧客、従業員、サプライヤー、販売店関係者など、すべての人に有益なもの」と強調した。

GMは1日、日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請し、経営破たん。いったん国有化されたうえで60 - 90日以内に破産手続きを終わらせ、「シボレー」「ビュイック」「GMC」「キャデラック」の4ブランドに絞り込み、スピード再建を目指す。「オペル」「ハマー」「サターン」に続いて、サーブの身売り先が決定したことで、GM再生に向けたブランドのスリム化に、一応のメドがついたことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る