ニスモ 370Z…待望の米国発売スタート

自動車 ニューモデル 新型車
ニスモ 370Z…待望の米国発売スタート
ニスモ 370Z…待望の米国発売スタート 全 14 枚 拡大写真

北米日産は17日、『ニスモ370Z』(日本名:日産『フェアレディZ』のニスモ仕様)を米国で発売した。価格は3万9130ドル(約375万円)と公表されている。

ニスモ370Zは、4月のニューヨークモーターショーでデビュー。クーペの「370Z」に専用チューンを施したモデルだ。「VQ37VHR」型3.7リットルV6エンジンは、専用ECM(エンジンコンピューターモジュール)や専用エグゾーストシステムを採用。最大出力は18psアップの350ps/7400rpm、最大トルクは0.9kgmプラスの38.2kgm/5200rpmを発生する。トランスミッションはクロースレシオの6速MTのみで、「シンクロレブマッチ」システムを組み込んでいる。

足回りは徹底的に鍛え上げられた。スプリングレートは前15%、後ろ10%アップ。スタビライザーのレートもフロント15%、リア50%引き上げる。ダンパー減衰力は前40%、後ろ140%アップ。ロール剛性は15%高められ、定評あるハンドリングに磨きをかけた。

ブレーキはニスモスポーツブレーキで強化。ローター径はフロント356mm、リア350mmで、キャリパーは前4ピストン、後ろ2ピストンとなる。タイヤはヨコハマ「アドバンスポーツ」で、前後サイズはそれぞれ245/40ZR19、285/35ZR19。レイズ製の軽量アルミホイールを装着する。

外観はエアロダイナミクスを追求。専用フロントバンパーはダウンフォース引き上げを目的に、ノーズを延長。かつての「Gノーズ」を思わせるフロントマスクに仕上がった。バンパー一体のリップスポイラーも装着。サイドシルとリアバンパーは整流効果を狙ったデザインで、大型リアスポイラーは高速走行時に有効なダウンフォースを獲得する。

ニスモZは、先代『350Z』では限定車として発売されたが、現行370Zではカタログモデルに昇格。北米日産のパット・シュタイナー特装車担当ディレクターは、「ニスモ370Zは、4万ドル以下のスポーツカーとしては最高の完成度」と自信を見せている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「次期LFA……?」世界初公開のレクサス『スポーツコンセプト』が話題に!市販化への期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る