米国の新型コンパクトEV、カーシェア&レンタカーを展開

自動車 ニューモデル 新型車
米国の新型コンパクトEV、カーシェア&レンタカーを展開
米国の新型コンパクトEV、カーシェア&レンタカーを展開 全 6 枚 拡大写真

米国Mayaエレクトロニック社は6月23日、新型EVの『Maya300』を使用して、ボルチモア市内でカーシェアリング&レンタカー事業を開始すると発表した。

Maya300は、5名乗りのコンパクトな5ドアハッチバックだ。その開発にはエクソンモービル社とカナダの電池メーカー、エレクトロバヤ社が参画した。2次電池はエクソンモービル製のリチウムイオンバッテリーを搭載する。

モーターの性能は公表されていないが、2次電池には2種類の容量が用意され、最大航続距離はそれぞれ60マイル(約96km)と120マイル(約193km)を実現。充電は家庭用コンセントから可能だが、シティコミューターとして割り切っているため、最高速は40km/hに制限される。

Maya社は6月24日から、メリーランド州科学センター、エクソンモービル社、エレクトロバヤ社と協力し、ボルチモアでMaya300を使用したカーシェアリング&レンタカー事業を開始。一大観光都市のインナーハーバーを拠点に、住民や観光客へ1日単位で車両を貸し出す。もちろん、充電設備などのインフラは、ボルチモア市が全面的にバックアップする。

将来的にMaya社は、このMaya300を一般向けに販売する構想を描いており、価格は60マイル仕様が2万5000ドル(約240万円)、120マイル仕様が3万5000ドル(約337万円)程度になるという。

環境に優しいEVに対しては、米国政府からの7500ドル(約72万円)の補助金が適用されるため、実質的な価格は下がる。1万7500ドル(約168万円)からのEVとなれば、Maya300は市民権を得る可能性がありそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る