自動でフルブレーキ! ボルボ XC60「シティセーフティ」を体験

エコカー 燃費
自動でフルブレーキ! ボルボ XC60「シティセーフティ」を体験
自動でフルブレーキ! ボルボ XC60「シティセーフティ」を体験 全 7 枚 拡大写真

8月登場の『XC60』に標準搭載の「シティ・セーフティ」

事故の多くは人のケアレスミスで起きることが多い。特に渋滞中などの追突事故は、速度が出ていないだけに注意力が落ちてミスを起こしがちになる。そんなヒューマンエラーをカバーしてくれる、量産車では世界初の自動ブレーキシステムがボルボの「シティ・セーフティ」だ。

8月に発売される新型クロスオーバー車『XC60』に標準搭載されるこのシステムは、ルームミラー横についた赤外線レーザーが前方車両のリフレクター等からの反射状況を監視し、追突の危険を感知したらアクセルを戻しブレーキを自動的に作動させるというもの。走行が30km/h以下で動作し、6m前方までのクルマを常に監視し、前車との速度差15km/h以内であれば人がブレーキペダルを操作しなくても、車両を完全に停止させて追突を回避するという。

◆自動フルブレーキは強烈

7月5日に愛知県海部郡飛島村(名古屋港)のボルボパーツセンターで行われた地元ディーラーの顧客向け体験イベントで、前方に車両ではなく反射板を置いての動作を体験したが、助手席の手荷物が前に転がり落ちてしまうほどの強いショックを伴っての急停止はインパクト抜群。ギリギリ30cmほどを残して止まり、運転席からは接触しているようにも見えるから、その強力な効果は来場者の記憶に残る体験となった。

むろん、雨など天候による赤外線への影響や、路面自体が雨で滑りやすい場合などの要因では、いつも完全に停止するわけではない。また何より人や壁などクルマ以外のもの(赤外線の反射を検知できないもの)には反応しないので、どんなものにもぶつからないという夢の自動ブレーキではない。しかし渋滞中の脇見運転による追突事故があとを絶たない日本の道路事情では、大変有効な装置となることは間違いないだろう。

◆ACCとの同時装着可能

オプションでなく、標準装備されていることで、オーナーは意識せずに大きな恩恵を受けることができるというあたり、ボルボの安全への取り組みがまた一つ結実したわけだ。なお、オプションで用意されるACC(アダプティブ・クルーズコントロール)との同時装着は可能だが、追突軽減オートブレーキとの同時装着できない。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る