「立ち席」航空機、いよいよ登場か?

自動車 ビジネス 企業動向
「立ち席」航空機、いよいよ登場か?
「立ち席」航空機、いよいよ登場か? 全 2 枚 拡大写真

アイルランドを本拠とするヨーロッパの格安航空会社『ライアンエアー』が、従来より簡単な座席の導入を検討していることが6日明らかになった。

欧州のメディアは「立ち席航空機登場か?」と伝えているが、実際のところは乗客が簡単に腰を下ろせる「簡易腰掛け」式を考えている模様。

ライアンエアーは機内トイレの有料化、肥満乗客への追加料金など、今年に入ってからさまざまな提案をしてきた。いずれも実現には至っていないが、大きな議論を巻き起こした。

ライアンエアーのステファン・マクナマラ広報担当によれば、4列もしくは12座席を取り外し、「立ち席ルーム」を設営するという。現在同社は、航空機メーカーのボーイング社に実現の可能性を照会している。

なお、飛行機の「立ち席」構想は、今回のライアンエアー以前にも、2006年にエアバス・インダストリーズが研究中であることが明らかにされている。公園や駅でよく見かける、もたれかかる方式のベンチにシートベルトを付けたようなものになるといわれているが、いまだ実用化されていない。

たしかに欧州における飛行機の都市間移動は、2時間前後のことが多い。筆者としては、東京での長距離電車通勤で鍛えた足腰ゆえ、たとえ飛行機が「立ち席」になっても耐えられると自負している。

ただし欧州では航空管制のストライキ等が頻発し、タラップを外されたあと誘導路で1時間以上待たせることがよくある。その場合ベルト着用のまま、半分立った状態で離陸を待たなければならないのは、少々酷かもしれない。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  5. スズキ『ジムニー』での車中泊をもっと快適に! 専用フルフラットマットが新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る