アウディがピアノを作るとこうなる!

自動車 ニューモデル 新型車
アウディがピアノを作るとこうなる!
アウディがピアノを作るとこうなる! 全 5 枚 拡大写真

アウディは7日、オーストリアの老舗ピアノメーカー、ベーゼンドルファー社とのコラボレーションによるピアノ『アウディデザイン・グランド』を発表した。16日にドイツ・インゴルシュタットのアウディ・フォーラムで開催されるアウディ創業100年祭に用いられる。

【画像全5枚】

このピアノは、ミュンヘンにあるアウディ・コンセプト・デザインスタジオと、ベーゼンドルファー社の共同製作によるもの。

ピアノのデザインを手がけたアウディのフィリップ・シュレジンガーは、「自由な表面形状は、クリアなシェイプづくりに貢献している。装飾を廃し、エッジとラインはいずれも明快。それらの連結部は論理的に整理されている」として、それらがアウディ車の重要なデザイン要素と共通であると解説している。

低音側の2本の脚はボディと連続して下降させることで、聴衆の視線をアーティストに集中させる効果を狙った。対して、高音キーが並ぶ側の脚はアルミニウムにすることで、視覚的にも軽快な音をイメージさせるようにした。またペダル周辺にもアルミを使用し、ハイテックなムードを演出している。

ベーゼンドルファー社は1828年ウィーンで創立。1830年にはオーストリア皇帝によって宮廷御用達ピアノに指定された。年間生産台数を350台に絞った超高級ピアノブランドとして、演奏家や音楽愛好家の間では知名度が高い。

同時に近年は、スワロフスキーをはじめ、さまざまな企業やデザイナーとのコラボレーション・モデルも手がけてきた。ベーゼンドルファーは今回の「アウディデザイン・グランド」のために、特製のフレームを製造した。近年アウディは、有名なザルツブルク音楽祭のメインスポンサーを務めるなど、クラシック音楽を媒体にしたプロモーションに力を注いできた。

なお、アウディデザイン・グランドはベーゼンドルファー社を通じて販売される。価格は約10万ユーロ(約1300万円)。欧州ではアウディ『A8』に相当する金額である。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 38kg軽量化とダウンフォース3倍増を実現! 無限『シビックタイプR』用「Group.B」パーツ群が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る