フォードのエコ仕様、英国燃費チャレンジをサポート

自動車 ビジネス 企業動向
フォードのエコ仕様、英国燃費チャレンジをサポート
フォードのエコ仕様、英国燃費チャレンジをサポート 全 2 枚 拡大写真
英国フォードは9日、英国で開催されるエコラン大会「BPエフィシエントドライビングチャレンジ」に協賛すると発表した。『フォーカス』の「エコネティック」グレードが、競技のオフィシャル車両として使用される。

欧州フォードは、燃費や排出ガス性能に特化したモデルを「エコネティック」シリーズとして展開中。その中核ユニットは、1.6リットル直4ディーゼルの「TDCi」で、最大出力は90ps/4000rpm、最大トルクは20.4kgm/1750rpm。新型パーティキュレートフィルターを採用して、クリーンな排出ガス性能を実現する。

エコネティックは、徹底的に走行抵抗を減らしているのが特徴だ。車高をダウンさせ、スポイラーを追加。ホイールディフレクターも装備するなどして、空気抵抗を抑えた。さらに、低転がり抵抗タイヤ、シフトアップインジケーター、ファイナルギアレシオの変更なども行っている。

これらの改良により、フォーカスのエコネティックは、欧州複合モード燃費23.26km/リットル、CO2排出量114g/kmを達成。フィエスタのエコネティックは、さらにCO2排出量性能に優れ、98g/kmを実現した。両モデルはCO2排出量が120g/km以下のため、欧州の多くの国で、税制上のメリットが享受できる。英国フォードは2009年上半期(1 ‐ 6月)、CO2排出量120g/km以下のモデルの販売台数が、前年同期比71%も伸びたという。

BPエフィシエントドライビングチャレンジは28日にスタート。8月4日にノーサンプトンにゴールする。フォードのプロダクトマネージャー、デビッド・カルダー氏は、「フォーカス・エコネティックの優れた環境性能が、オフィシャル車両として高く評価された」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る