フィアット セディチ…サッカー名門、ユベントス公式車両に

自動車 ビジネス 企業動向
フィアット セディチ…サッカー名門、ユベントス公式車両に
フィアット セディチ…サッカー名門、ユベントス公式車両に 全 12 枚 拡大写真
フィアットは11日、『セディチ』がイタリアサッカーセリエA、ユベントスの公式車両に指名されたことを明らかにした。ユベントスは、7月9 - 21日のキャンプ期間中、監督以下全選手がセディチを移動手段として活用する。

ユベントスはフィアットと同じトリノが本拠地。100年以上の歴史がある名門チームで、イタリア国内では1000万人、欧州全体では2500万人のファンがいるとされる。1923年にフィアット創業家のアニェッリ家がチームを買い取って以来、フィアットとユベントスの結びつきは強い。

セディチは2006年3月のジュネーブモーターショーで初公開。スズキと共同開発したSUV風のコンパクトカーで、スズキ版は『SX4』を名乗る。生産はハンガリーのマジャールスズキが担当。当初は4WDの「4×4」グレードだけの設定だったが、2008年にはFFの「4×2」グレードを追加している。

2009年4月にはデビュー以来初のマイナーチェンジを行い、好評のスタイルをアップデート。改良点はフロントに集中しており、アッパーグリルを小型メッキタイプに変更し、バンパーガードも新デザインを採用した。従来はリアバンパーにのみ装備していたアンダーガードは、フロントにも追加。アルミホイールのデザインも新しくなった。

エンジンは従来通り、ガソリンがスズキ製、ディーゼルがフィアット製。ガソリンは1.6リットル直4の最大出力を109psから120psへ向上させた。ディーゼルは1.9リットル直4ターボの「JTD」を2.0リットル直4ターボの「マルチジェット」に変更。最大出力は120psから135psに高められた。両エンジンともに排出ガス性能はユーロ5に適合。ディーゼルはCO2排出量129g/kmというクリーンさが売りだ。

セディチのデビューからの累計販売台数は、約7万4000台。そのうち、イタリアでは約4万4000台を販売し、コンパクトオフローダーのベストセラーに君臨している。

ユベントスに提供されるセディチは、ボディをチームカラーのホワイト&ブラックで塗装。フィアットは、ユベントスとのタイアップによって、5月末発売したマイナーチェンジモデルの販売に弾みを付けたい考えだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る