米国EVメーカーのテスラ、バンクオブアメリカのローン導入

自動車 ビジネス 企業動向
米国EVメーカーのテスラ、バンクオブアメリカのローン導入
米国EVメーカーのテスラ、バンクオブアメリカのローン導入 全 8 枚 拡大写真
テスラモータースは、米国最大の銀行、バンクオブアメリカと協力し、テスラ『ロードスター』向けのローンプロラムを発表した。

バンクオブアメリカ(通称:バンカメ)は、1928年設立の老舗。従業員は約21万人で、2007年の売上高は約663億ドル、総資産は1兆7157億ドルというメガバンクだ。米国内に5700支店を置き、幅広い金融サービスを提供している。

テスラはバンクオブアメリカと協力し、EVスポーツカー、テスラロードスターのローンプログラムを設定。テスラのショールームまたはオンラインでローン契約が可能で、ローンの金額や期間に応じて、最適なプログラムが用意される。

テスラロードスターは、2006年7月に発表。ロータス『エリーゼ』をベースに開発したスポーツカーで、最大の特徴は電気モーターのみで走行するEVという点だ。

軽量なカーボンファイバー製ボディと強力なモーターの組み合わせは、0-96km/h加速3.9秒という一級のパフォーマンスを実現。1回の充電での最大航続距離は、約393kmと実用的だ。価格は、米国政府による7500ドル(約70万円)の補助金を申請すれば、10万1500ドル(約950万円)から。6月2日には、500台目がデリバリーされたばかりだ。

テスラは「1回の充電コストはおよそ4ドル(約375円)で、ガソリン価格が1ガロンあたり1ドル(約25円/リットル)まで下がったとしても、十分なコスト競争力を持つ」と自信をのぞかせる。

5月のダイムラーとの提携、そして今回のバンクオブアメリカとの協力と、テスラのビジネス規模は確実に拡大している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る