GMオンスターの新サービス…盗難車を安全に停車

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
GMオンスターの新サービス…盗難車を安全に停車
GMオンスターの新サービス…盗難車を安全に停車 全 7 枚 拡大写真

GMの100%出資子会社で、米国とカナダで車載テレマティクスサービスを提供するOnStar(オンスター)社は21日、「ストールンビークルアシスタンスサービス」を開始すると発表した。

オンスター社は1996年に営業をスタート。万一の事故や故障などの際に、自動的に緊急通報を発し、GPSを使って自車位置を正確に知らせるサービスの先駆けとなった。現在、オンスターはGMの50車種以上に搭載。北米で販売するGM車には、ほぼ全車に1年契約でオンスターが付帯しており、現在の加入者数は550万人を超える。2008年11月には緊急時の自動通報が10万回に達した。

今回始めた「ストールンビークルアシスタンスサービス」は、盗難の被害に遭った際、車両を無事取り戻すこと、そして盗難車による事故を減らすことを念頭に導入された。

その中核技術が「リモートイグニッションブロック」だ。GPSを利用して車両の正確な位置を把握。遠隔操作でエンジン回転数をアイドリング付近まで下げ、速度をダウンさせる。そして、一度エンジンを止めると、2度と始動できない仕組みが取り入れられた。

FBI(アメリカ連邦警察)の調べによると、2007年に米国で発生した車両盗難被害の届け出件数は、109万5769台。28.8秒に1台が盗まれている計算だ。盗難車と警察のハイスピード・カーチェイスは年間3万件以上も発生しており、追跡中に事故を起こし、年間300人以上が死亡している。

オークランド警察のマーク・ブシャール氏は、「オンスターの新サービスは、盗難車による事故を減らすのに効果的。市民の安全を守ることにつながる」と歓迎している。

オンスター社のチェット・フーバー社長は「リモートイグニッションブロックは、オンスターの技術進化を示す好例。我々は今後も顧客の望むサービスを提供していく」とコメントしている。

オンスターのこの新サービスは、2009/10年モデルのGM車に適用。オンスターによると、契約者の97%がリモートイグニッションブロックの導入に関心を持っているという。米国とカナダで一気に普及する可能性がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る