ホンダ「エコグランプリ」が モバイルプロジェクト・アワード 部門優秀賞を受賞

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ホンダ「エコグランプリ」が モバイルプロジェクト・アワード 部門優秀賞を受賞
ホンダ「エコグランプリ」が モバイルプロジェクト・アワード 部門優秀賞を受賞 全 4 枚 拡大写真

22日、モバイル・コンテンツ・フォーラムは2009年のモバイルプロジェクト・アワードの発表を行った。このアワードは、同日から開催される「WIRELESS JAPAN」の開催に合わせ、その年を代表するモバイルサービス、コンテンツ、端末などを選ぶというものだ。2009年はホンダが提供するインターナビを応用した『インサイト』の「エコグランプリ」がモバイルコンテンツ部門の優秀賞を受賞した。

ホンダの「エコグランプリ」は、インターナビのインフラを利用して、エコランによる燃費のいい運転、CO2排出量の少なさをインターナビのユーザー同士で競うというもの。モバイル・コンテンツ・フォーラムの常務理事である岸原孝昌氏は、選考と受賞の理由として、携帯電話だけでなく、インターナビというモバイルインフラを使い、自動車、エコ、をうまく連携させ相互の市場の活性化が期待できるサービスであることを評価したと述べた。

本田技研工業 営業開発室 マーケティング戦略ブロック主任であり「エコグランプリ」のプロジェクトリーダの原寛和氏は、「このサービスにより、みなさんのエコ運転をアシストしながら、結果としてCO2排出減につながり、自動車業界、モバイル業界ともに発展できればと思って開発しました。」と受賞の喜びを語っていた。

なお、同アワードのモバイルコンテンツ部門の最優秀賞には、ウェザーニューズの「ゲリラ雷雨防衛隊」が選ばれた。こちらの受賞はCGMモデルでありながら課金ビジネスをうまく両立させたことが評価された。そのほか、モバイルハードウェア部門では、『iPhone 3G』と、70万台以上も売れたというウィルコムの『HONEY BEE』が選ばれた。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る